デジタルイラストメイキング:素材ラボ 公式ページの動画

動画タイトル
デジタルイラストメイキング
動画コメント
"イラストレーターのぶーたさんが実際にイラストを描いているところを見ることができます。 この動画では、下書きから線画、そして着色までのメイキングを見ることができます。実際に完成までの過程をすべて見ることができるので、イラストレーターの方がどのようにイラストを描いているのかが分かります。また、現在何をやっているのかを字幕で説明しているので、初心者の方でもとても参考になります。 デジタルイラストに興味ある方や、初心者から上級者の方にもとても参考になるメイキングだと思うので、この動画を参考にしてみてはいかがでしょうか。"
動画キーワード
イラストレーター
リンク

素材ラボ 公式ページその他の動画

イラストで振り返るアナ雪
"この動画には、様々なタッチで描かれたアナ雪のイラストがあります。 コミカルな書き方、原画のようなオラフ、壁画タッチの家族のイラスト、幼少の頃のアナとエルサはとても可愛いです。 氷の世界で楽しそうなエルサの後ろで心配そうなアナ、また逆に、パーティーではしゃぐアナの後ろで、伏し目がちなエルサの絵は、その時のやるせないエルサの気持ちが伝わって来ます。 仲むつまじい姉妹の、微笑ましくあたたかい雰囲気を感じられます。 鉛筆のみの絵は、エルサがアナの髪の毛を結んでいます。温かみがあります。 どれも素晴らしいイラストとなっています。"
アナ雪
Illustratorでイラスト講座
"Illustratorを使ったイラストの描き方が分かるようになります。 この講座では、Illustratorのツールを使ってチワワのイラストを製作していく過程がひとつひとつ丁寧に解説されています。Illustratorは、ツールが多く使いこなすのが難しいと思われがちですが、この動画を見ることで初心者の方でもツールの使い方を理解することができ、効率よく製作できるようになります。 Illustratorでイラストを製作したい方やツールの使い方が分からないという方は、この動画を参考にしてみてはいかがでしょうか。"
描き方
運動会のイラストの描き方
"凝った難しい絵じゃなくて簡単なイラストがサッと描けるようになるといいなぁ、と思ったことありませんか?子供の運動会の写真やアルバムの中にちょっとした挿絵を入れてみたりするととってもオシャレですよね。 運動会といえばリレーや綱引き、玉入れを思い浮かべます。イラストでは特徴をいかに簡単に表現できるかがポイントです。実際の躍動感や動きの固定観念は捨ててなるべく簡素化して表現するようにしましょう。頭の中で思い描いたシーンを切り取ってそれを紙に描いていくという作業ですが慣れてくると少しずつできるようになってきます。全体のバランスをとりながら特徴をうまくつかんでイラストを描いてみてください。"
運動会
色鉛筆によるイラストの製作
色鉛筆を使った、とても幻想的できれいなイラストを製作する様子です。まず半透明のフィルムで紙を保護しながら描いていきます。中央に描くメインのふくろうと花を残しながら周囲の暗闇を紺色の色鉛筆で塗りつぶしていきます。境目は少しぼかしながら、また花と暗闇を合体させるように、花びらは紺色の上からあわせていきます。ふくろう自体の色はぬらずに影をつくることによって、周囲の暗闇との間でぼやかしていくことで、立体的に浮かびあがるようになります。力強い色の部分と、ほのかな花や光の使い方によって、追憶の光というイメージがぴったりな作品になります。
色鉛筆
色鉛筆によるイラスト 「陽はまた昇る」
"「完成したイラストを見て」  色鉛筆で描かれた蓮の花とカエルのファンタジーともとれるイラスト、まずそのイラストを見た瞬間になんてやわらかみのある、それでいてどこか力強さを秘めているような魅力に、釘付けになることでしょう。 「ショートストーリーから製作風景を垣間見て」  まず驚くのが色鉛筆の使い方です。一見、大胆に描いているように見えて、見ているうちにその緻密さに驚き、しかもその描く色彩の奥深さ感嘆します。ストーリーの中の言葉は、もしかしたら作者の心の声であり願望なのではないでしょうか。絵といい、ストーリーといい、見る人の心を惹きつけて離さない見事な作品です。"
色鉛筆
アナログで描いたイラストのメイキング
"この動画はアナログで描いたイラストのメイキングです。鉛筆描きの下書きからペン入れ、そして色付けの過程を見ることができます。ただし少し短めなので詳しい経過を見ることはできないようです。 最近はデジタルイラストが主流のようですが、アナログだって良い面がたくさんあります。この動画で紹介されるイラストもどこかノスタルジックで暖かみがあり、見終わった後ほっこりとした気分になりました。 少女漫画的な可愛らしさに溢れ、小物のドーナツや動物の書き込みから、細部まできっちりとした職人技のようなものを感じます。 アナログ絵に興味がある方は是非ご覧になってはいかがでしょうか。"
アナログ絵