クリスタを使ったイラスト講座:素材ラボ 公式ページの動画

動画タイトル
クリスタを使ったイラスト講座
動画コメント
"CLIP STUDIO PAINTのいろいろな機能を使うことで効率よくイラストを描けます。 この動画では、CLIP STUDIO PAINTの機能の解説や使い方がSTEP1からSTEP8にわけて説明してあります。 STEP1では、入り抜きと手振れ補正の説明、設定について、STEP2では、実際にイラストを描きながら線の描き方のや着色の解説があります。STEP3はクリッピングについて、STEP4は透明ピクセルをロックについて、STEP5ではマスクの説明があります。そして、STEP6はマスクを使ったイラストの描き方、STEP7は高度なマスクの使い方、STEP8は透明ピクセルをロックの使い方の説明があります。 CLIP STUDIO PAINTを使って効率を上げたい方は、この動画を参考にしてみてはいかがでしょうか。 "
動画キーワード
解説
リンク

素材ラボ 公式ページその他の動画

かわいいバナナのイラストを描くために
この動画は手帳や手紙などにちょっとしたイラストを添えたいのだけれども絵心がなくて描けないという人にぴったりです。この動画はイラストの描き方を丁寧に分かりやすく教えてくれるからです。バナナは意外と絵にしにくい素材です。曲がった棒のようなものを描けばそれらしくなると思われがちですが、同じような形状のものは多いので描きおわってみたら何が描きたかったのかさっぱり分からないということもしばしばあります。しかしこの動画を見れば何をモチーフにしているのかがはっきり分かるかわいいバナナの絵が描けるようになります。
バナナ
リアルなイラストのディズニープリンセス
"世界中の人々に愛されるディズニープリンセス達が、リアルなイラストになりました。 イギリスのアーティスト、Jir-kaVinseによって描かれたプリンセス達を実際のアニメと比べてみました。原作のプリンセスのイメージを壊すことなく、リアルに描かれたプリンセス達が素晴らしいです。単純にアニメのプリンセスを実写の様に描いたという感じではなく、作者独自のセンスと想像力が光るイラスト達は本当に美しいです。アニメの主人公達が実際にいたらいいのにな、という私達の願望を素敵に表現して見せてくれる作者の才能に脱帽です。 "
ディズニープリンセス
図形を使って簡単に描けるイラスト
イラストレーターを使って短時間で簡単に描けるイラストの描き方が紹介されています。テーマが「無人島」ということで、最初に円の図形を使って島を作り、次に同じ形の三角形をたくさんコピーして色を付け、波と海を表しています。ヤシの木も同じように一つの図形をコピーしたり向きや色を変えたりしながら作っていきます。ヤシの実は楕円形を利用します。細かい部分の色を調整し、背景にも色を塗って完成です。ほぼ全ての部分が一つの図形のちょっとした加工でできています。簡単な図形を少しずつ変えていくだけで、短時間でイラストを描くことができます。
無人島
頑張る子供 イラストの変遷
"動画投稿者の絵の変遷をまとめたもので、主にデジタル絵練習まとめと言った動画になっています。 発展途中ということもあり、今後に期待ではあります。イラストレーターになりたいという明確な目標と、恥ずかしいと自身でさえも思っているものを公開してアドバイスを求む姿勢など、イラストを描く人間として非常に努力家だと感じます。ただ、同じ構図の絵や女の子など、どうしても投稿主の好みが出てしまうので、躍動感やデジタルならではの色使いなどは今後に期待と言った具合です。 まだ中学2年生ということもあり、これから伸び盛りなので続けていって欲しいところです。"
イラストレーター
すぐに実践したい~イラストを描くコツ~
アニメなどの顔の描き方を知っていますか?今までイラストを描きたいなと思いつつ、そのハードルの高さに悩んでいた人は是非こちらをご覧ください。すぐに実践したいと思えるコツを教わることができます。正面や斜め、下から見た顔のイラストも、分かりやすく、丁寧に説明されています。また、どのようにして描くかはもちろんのこと、動画内では完成されたイラストを同時に見ることができるので、最初に書く線の意味がすぐに分かります。動画時間も短いので、少しでも興味がある方は見てみてはいかがでしょうか?筆者のおすすめ度はかなり高いです。
顔の描き方
カラーツインペンを使ったイラスト
懸賞なびで紹介された、小島かつらさんのデコハガキ「カラーツインペンでイラスト」です。ツインペンで、動物のキャラクターの輪郭から、中を簡単に塗りつぶしてイラストを描いていきます。同じような描き方で、色を変えるだけで、うさぎ・かえる・くまなどが可愛く描きます。目の形や、口の形を少し変えるだけで、いろいろな動物を描きわけることが可能です。またそのペンをつかって、コメント欄なども自分でつくっていきます。12色のカラーツインペインを使い分けているそうです。とても目立ちますが、気軽な雰囲気で懸賞に応募できそうなハガキが描けます。
懸賞なび