応募しよう。イラスト大好き!:素材ラボ 公式ページの動画
- 動画タイトル
- 応募しよう。イラスト大好き!
- 動画コメント
- 全国の学生を対象としたイラストコンテストの結果発表を、女性MC二人が実況する動画です。大賞一名、準大賞一名、特別賞三名の受賞者発表が行われます。個性的でかわいい二人のMCのトークを聞いているだけでも楽しめる動画になっています。発表は特別賞から順に行われ、受賞イラストに対し、ふたりのMCが解説や感想を述べていきます。バックに流れる音楽も軽快で明るく、全体的に溌剌とした元気の良い印象の動画となっています。それぞれの賞の受賞作品は皆個性は違えど、クオリティーも高く、イラスト好きな方なら見ていて楽しめる動画です。
- 動画キーワード
-
イラストコンテスト
- リンク
-
素材ラボ 公式ページその他の動画
- 頑張る子供 イラストの変遷
- "動画投稿者の絵の変遷をまとめたもので、主にデジタル絵練習まとめと言った動画になっています。
発展途中ということもあり、今後に期待ではあります。イラストレーターになりたいという明確な目標と、恥ずかしいと自身でさえも思っているものを公開してアドバイスを求む姿勢など、イラストを描く人間として非常に努力家だと感じます。ただ、同じ構図の絵や女の子など、どうしても投稿主の好みが出てしまうので、躍動感やデジタルならではの色使いなどは今後に期待と言った具合です。
まだ中学2年生ということもあり、これから伸び盛りなので続けていって欲しいところです。"
- イラストレーター
- イラスト講座顔のアタリの取り方
- "いろいろな角度の顔のアタリを取ることができるようになります。
この講座では、正面、煽り、俯瞰、横顔のアタリの取り方が解説してあります。角度によってアタリの比率や輪郭の見え方が違ってくるなどの説明ひとつひとつがとても丁寧で初心者の方でも分かりやすいです。また、アタリの取り方以外にも、描くときの注意事項やアドバイスがあるのでとても参考になります。
イラストやマンガを描きたい方で、アタリの取り方が分からないという方やいつも決まった角度からしか描けないという方は、この講座を参考にしてみてはいかがでしょうか。"
- 顔
- 簡単な桜のイラスト
- このビデオでは春に向けて役に立つ、簡単な桜の描き方をわかりやすく紹介しています。春になると卒業式・入学式シーズンなので手書きのメッセージを書く機会が増えます。そんなとき、メッセージにちょっとしたイラストが添えられているだけでとても素敵に見えますね。イラスト付きの素敵なメッセージを見て「絵が得意な人はいいな」と思うってしまいがちですが、このビデオを見て、不器用で絵を描くのが苦手な方も簡単に桜のイラストを描けるようになります。この簡単な桜の描き方の紹介ビデオを見て、あなたもメッセージに華やかな印象を与えることができます。
- 桜の描き方
- イラスト講座上半身の描き方
- "上半身の描き方を学びたい方は必見です。
前半部分は雑談で、講座は8分経過後くらいから始ります。この講座では、体を描くときに重要なポイントやコツ、アタリの取り方、アタリを利用したデッサンのやり方などを画像付きで解説しているのでとても分かりやすいです。また、ひとつひとつの説明が細かく丁寧なので現在イラストの描き方の勉強しているという方は、とても参考になると思います。
上半身の描き方が分からないという方や、アタリからどのようにデッサンしていけばよいのか分からないという方は、この講座を参考にしてみてはいかがでしょうか。
"
- 上半身の描き方
- イラストメイキング
- "デジタルイラストならではの描き方がわかります。
この動画は、魔女の部屋をテーマにイラストが製作されており、下書きから完成までの作業過程を見ることができます。また、完成した作品を見ただけでは、どのようにエフェクトが追加されているのかなかなか分かりませんが、実際にメイキングしているところを見ることができるので、初心者の方でもどのようにエフェクトが追加されているのか分かります。
デジタルツールならではのエフェクトを生かしたイラストを描いてみたいという方は、この動画のメイキングを参考にしてみてはいかがでしょうか。"
- 魔女の部屋
- イラストの上手な書き方
- "妖怪ウォッチの中でもレジェンドらしからぬ、愛らしいキャラのうんちく魔ですが、いざイラストを書くとなるとバランスが難しいです。しかしこの動画では、まず鼻から書いており、中心をどこにするか、そして始点と終点を左右を同じにする事でとてもバランス良く、簡単に書いています。
顔の表情は左右対称なので割りと書きやすいかも知れませんが、帽子から、火の玉、洋服のバランスは難しそうですが、真ん中に書く事と、最初の線を中心とする事でマントも動きのあるものになります。
最後に書くのは、うんちく魔のアイテムです。基本は3段だけども自由でいいと、何ともゆるくて、でも為になる動画です。"
- うんちく魔