南天(なんてん)は、冬の庭や玄関先でよく見かける、日本の風景に深く根づいた植物です。その名が「難を転じる」に通じることから、古くから縁起物として親しまれ、正月飾りや祝い事の場面にもよく登場します。真冬の澄んだ空気の中で、青々とした葉の間から顔を出す赤い実は、まるで希望の灯火のよう。寒々しい景色の中に鮮やかな彩りを加え、見る人の心を明るくしてくれます。
南天の実は小さくても鮮烈な印象があり、和の趣を持ちながらもスタイリッシュなアクセントとして活躍します。和風デザインにおけるイラスト素材としても、非常に汎用性が高く、例えば年賀状、寒中見舞い、季節のポスターなどに使うことで、落ち着きと品格を同時に演出できます。背景の一部にさりげなく添えるもよし、中心モチーフとして際立たせるもよし。どんな構成にも自然と溶け込みつつ、きちんと存在感を放つのが南天の魅力です。
また、赤い実だけでなく、葉の形や枝ぶりの美しさも注目したいポイント。筆で描いたような自然な線を活かして、手描き風や水彩風のイラスト素材としても仕上がりが良く、和風のテイストを持つクリエイティブにぴったりです。寒い季節の中で、静かに、けれど力強く輝く南天。冬の素材として一つ持っておくだけで、作品全体にぐっと深みが出ます。
ご覧になっていただきありがとうございます。
くらうど職人と申します。
■ベクターデータ(ai)や透過PNG画像はこちらで無料配布中です。
https://bit.ly/3D7S8nS
皆様の御役に立てるような使いやすいイラスト素材を製作します。
どうぞよろしくお願い致します。
※現在、御仕事は募集しておりません。申し訳ございません。
※2019年2月17日(日)登録